
眉毛サロンとは
眉毛の形を整えたり、毛流れをデザインすることを専門に行う美容サロンのことです。
主に、眉毛を「プロの技術」で美しく仕上げることを目的としています。
施術方法は様々でワックス脱毛や眉毛にパーマをかけて毛流れをつくる方法があります。
今回の記事ではワックス脱毛についての体験を紹介していきたいと思いますので、眉サロンの利用を検討している人や効果について気になる人は是非参考にしてみてください。
なぜ眉毛サロンに行こうと思ったのか
とある番組で眉毛で顔の印象は7割決まるということを耳にしたことがきっかけでした。
今まで気にもしたことありませんでしたが、それからということすれ違う人の眉毛に目がいくようになりました。
カッコいいと感じる眉毛には共通点があり、それはしっかりとした色があること、形と長さが整えられていることです。まずはネットで自分で整える方法を検索して100均で道具を揃え、いざ挑戦。しかし、結果は今までよりはマシになったものの理想には遠く及ばず。
「何かが足りない。」と思い、色々とテコ入れをしている内にどんどん酷くなり後悔することに。
剃りすぎで左右非対称になって友人に笑われたりと思い通りにはいきませんでした。
そんな時友人の紹介でたまたま眉毛サロンに行く機会ができ、元々少し気になっていたので勇気を持って行くことに。
施術内容
カウンセリング
主にどんな形に仕上げるかを決める作業です。眉毛の形の種類や骨格などをみてもらいオススメを紹介してくれます。
施術
カウンセリングを元に決めた内容に沿って施術してもらいます。施術時間はおよそ30分程。
形を描いてもらいはみ出た部分をワックス脱毛をして、細かい毛のシェービングと毛量の調整をします。
仕上がりの確認
施術が終わると鏡の前に移動して、初めて新しい眉毛を見て終了。
この時に「どれくらいで伸びてくるか」、「セルフケアの方法」を教えてくれます。
特に「セルフケアの方法」は眉サロンに通う必要があるかと密接に関わってくるので分からないことや気になる点は質問するようにしましょう。
施術時間と料金
所要時間はカウンセリングを含めておよそ30〜50分で、もし時短をしたいという方は事前に眉毛の形を決めておくとカウンセリングの時間を短縮することが出来ます。
料金はサロンにより異なりますが平均で4000円〜6000円と言われており、安価なサロンであれば3000円で受けられる場所もあるようです。
体験してみての感想
仕上がり
芸能人や街中で見かける綺麗でカッコいい眉毛に憧れて行った眉サロンですが、結果は期待通り、もはやそれ以上。鏡の前で自分を見た時は笑みが溢れてしまい、翌日も朝起きてすぐに眉毛を見るほど気に入ってました。
痛み
一般的に脱毛と聞くと痛いというイメージがありますが、少しチクっとする程度で一瞬で終わりました。
痛みで悶えたり、痛みによって通うことを考え直すことはありませんでした。
気になった点
施術中は基本的に目を瞑っていますが、時折バランス確認のために目を開くことを指示されることがあります。目を開くと真正面から顔を直視されるので恥ずかしさと目線のやりどころに困惑しました。
サロンの従業員のほとんどは女性のため余計に男性からすると気になるかもしれません。
施術後の脱毛部分に赤みがあること。赤みは数時間で消えますが大事な予定がある場合は時間を空けた方が良いと思いました。
通っている途中は常に「もう生えてきた」という感覚があり、仕上がりには満足しているとはいえ2週間経つと徐々にセルフケアが必要になるので、いつまで通えばいいんだろうという不安は持ち続けていました。
眉サロンのメリットとデメリット

ここからは「眉サロンに行く価値があるのか」、「通う価値はあるのか」を解決するためにメリットとデメリットを紹介していきます。メリットとデメリットを知れば今の自分が行く必要があるのかをイメージすることができるので最後まで読んでみてください。
メリット
プロならではの仕上がり
最大のメリットは仕上がりです。
セルフケアでは実現できないカッコいい眉毛にすることが出来ます。
印象はとても変わり、友人や仕事仲間から「カッコよくなったね」、「明るくなったね」とポジティブな言葉をかけてもらえました。
自分に自信が持てる
例えば美容院でカッコいい髪型にしてワックスで整えてもらうと気分が上がりませんか?
眉サロンも同じで施術後すぐに自分の変化を見ることができるので、プロに整えてもらった眉毛を見ると今までの自分とは違いカッコよくなり自信が持てるようになります。
1回の料金は比較的安い
顔の印象の7割を占める眉毛を安ければ1回3000円で整えることが出来ます。
カットだけの美容院よりも安く、外食を1度我慢すれば利用することが出来ます。
仕上がりのレベルと料金を考えれば比較的安いと言えるでしょう。
セルフケアのやり方を教えてくれる
施術のみでなく自宅でのセルフケアのアドバイスを受けることが出来ます。
動画などでも綺麗な眉毛のケアを知ることが出来ますが、プロにみてもらい自身の骨格に合った最適な眉毛を分かりやすく教えてくれます。
デメリット
持続期間が短い
仕上がりが持続する期間はおよそ1ヶ月と言われており、月1で通う必要があることになります。
脱毛ですが永久ではなく時間が経てば必ず毛は生えてくることは知っておかなければなりません。
私の場合は2週間程で脱毛した部分の毛が生え始め、徐々に長さも気にするようになり、自宅でセルフケアをするようになりました。
年に数万円のコストがかかる
持続期間でも紹介した通り月1で通う必要があるため、その分コストもかかってきます。
そもそも眉毛はセルフケアでも整えることが可能です。自宅で出来ることを年間で数万円のコストをかけて通うかはそれぞれのライフスタイルやお金事情によると思います。
予約が取れない可能性もある
美容サロンでありがちですが、人気のサロンだと予約が取れない可能性もあります。
特に土日休みの社会人の人は行ける日が限られるため、行きたい時期に行けず、いつの間にか通わなくなっているということもあります。
オススメの眉サロン利用方法
利用するのは1回のみ
眉毛を整えることで大事なことは、正しいやり方と自分に合った形にすること。この2つを教えてくれるのが眉サロンです。
1回行けば土台が出来上がるため、後は生えてきたところを自宅で真似するように形を整え、長さを調整すればカッコいい眉毛を持続させることが出来ます。
セルフケアが出来る以上やはり年間数万円のコストをかけて通うのはもったいないですが、セルフケアをするのにもまずは土台が重要になってくるので1回のみの利用をオススメします。なかなか自宅でのセルフケアで上手くいかない場合は複数回行くのも良いと思います。
セルフケアのやり方を施術者にしっかりと聞く
仕事として眉毛を整えるプロならではのテクニックや使いやすい道具、それぞれに合ったケアの仕方をマンツーマンで教えてもらえるのはこの機会だけです。
セルフケアでの仕上がりが高いほど眉サロンに行く必要は無くなります。そのためにもカウンセリングの際や施術終了後の質問ができるタイミングでセルフケアのやり方について分かるまで聞きましょう。
まとめ
眉サロンは、ただ眉毛を整えるだけの場所ではなく、清潔感を高めて第一印象をグッと良くしてくれる場所です。
費用や通う手間はありますが、それ以上に「プロに任せることで得られる仕上がり」と「自信を持てる見た目」はセルフケアではなかなか実現できません。
特に男性は眉毛の形ひとつで雰囲気が大きく変わります。ビジネスの場でも、プライベートでも、相手に与える印象が良くなるのは大きなメリット。まずは一度サロンで土台を作ってもらい、自宅でセルフケアを続ければ、手間もコストも抑えながら清潔感をキープできます。
顔の印象の7割を左右すると言われる眉毛。
「なんとなく垢抜けない」と感じている方は、ぜひ一度眉サロンを体験してみてください。思った以上に自分の印象が変わり、自信が持てるはずです。


コメント